サービス内容
主治医から認知症と診断された高齢者が、介護保険制度の下で専門スタッフの援助や介護を受けながら、少人数(1ユニット9人)で共同生活を営むのがグループホームです。
大きな病院や施設などでは自分の居場所を見つけられなかったり、不安感に襲われることがありますが、家庭的な環境で自分の個室を持ち、顔なじみのご入居者やスタッフと一緒に暮らしながら食事の支度や掃除、洗濯をみんなで行うことにより、心身の安定を取り戻し、認知症の進行を遅らせることを目的としています。
施設の概要
- 建物構造
- 木造2階建
- 利用定員
- 1ユニット9名×2ユニット(計18名)
- 居室
- 全室個室 10.19㎡(約6畳で収納付)
空所状況 (令和2年8月7日現在)
- 個室
- 2室
アクセス
住所
〒080-0302 河東郡音更町木野西通8丁目1番地14
地図
採用情報
介護職員
雇用形態 |
契約職員、非常勤職員、夜勤専従職員 |
募集職種 |
介護職員 |
募集人数 |
2名 |
年齢・経験 |
不問 |
応募資格 |
介護福祉士、初任者研修受講者あればなを可(無資格者の方もご一報を) |
業務内容 |
認知症高齢者の方への生活全般のお世話 |
選考方法 |
面接 |
勤務体制 |
4週8休 |
問合せ先 |
河東郡音更町木野西通8丁目1-14 電話番号・0155-43-4700 ホーム長中井 |
介護スタッフ
雇用形態 |
パート職員 |
募集職種 |
介護スタッフ |
募集人数 |
数名 |
応募資格 |
介護福祉士、介護職員初任者研修などあればなお可 |
業務内容 |
グループホームにおける介護業務全般
・ご入居されている高齢者の、日常生活支援、入浴介助、
食事作りなど
・レクリエーション、体操の提供
・ケース記録の記入など |
選考方法 |
電話にて連絡後、面接 |
勤務体制 |
① 7時00分~16時00分 (休憩1時間、実働8時間)
② 8時30分~17時30分
③ 10時30分~19時00分
④ 16時00分~ 9時00分(夜勤) |
休日 |
月に9~10回、休みの希望などあれば相談調整可能
※休日は年間111日、シフトは勤務表による |
給与・賞与 |
当法人の給与規程に基づく |
問合せ先 |
下記連絡先までご連絡をいただき、履歴書を郵送又はご持参ください。 |
その他 |
まずは、気軽にご連絡ください! |